伽藍通信 【伽藍通信7.8】歌録りが終わりました 先週は一週間歌いっぱなしで、土曜日にトドメのレコーディング最終日。北千住あたりの場末のスナックのママのようなしゃがれ声になりつつありましたが、なんとかかんとか歌い終わりました。泣いても笑っても、もうここまで。これが遺作になるのかと思うと…感... 2014.07.08 伽藍通信音楽
伽藍通信 【伽藍通信6.30】農婆やっております。 インドネシア帰りの友人から、チュニックシャツのお土産をもらった。南の島の、なんでもないシンプルな服。そのペラペラの綿の長袖シャツは、体に張り付くことなく風を通し、直射日光から身を守る。今やわたしたちの周りは化学繊維だらけになってしまい、こん... 2014.06.30 伽藍通信徒然
伽藍通信 【伽藍通信6.23】空前の梅ブーム 6月生まれのせいか、梅雨の季節が心地よい。今日は月曜ゴルフで、梅をたくさん拾ってきた。築地に住んでいるので、この時期は梅がこれでもかと売られているのがやたらと目につき、今まであまりピンと来なかった梅というものに、急に萌えている。酸っぱいもの... 2014.06.23 伽藍通信徒然
伽藍通信 【伽藍通信6.16】遺作は佳境に 木曜日レギュラーミュージシャン、トリオ・デ・ガランのギタリスト坂村大先生によるわたくしの遺作アルバムレコーディングも、打ち込みでお茶を濁すつもりでいたベースを急遽、キングコングスのティーチャー後藤にお願いし、A型人間が3人集まって三日間で全... 2014.06.16 伽藍通信音楽
未分類 【伽藍通信6.9】ロックの日です!それは伽藍店主生誕記念日! 本日6月9日(月)は、店主生誕祭。サンサーラみずかとキングコングスミニライブつき通常営業です。6月生まれの方はぜひお集りください。お誕生日会しましょう〜昨日は60代の方々が繰り広げるオールディーズ&ロケンローなライブで、銀座ケントスへ行って... 2014.06.09 未分類
伽藍通信 【伽藍通信6.3】麻糸を績(う)む 日本古来の繊維である麻が風前の灯火である。現在わたしたちが手にできる麻製品は、亜麻であったりマニラ麻だったり、麻の文字が入ってはいるものの、麻科の植物が原料なのではないのだそうだ。日本人にとって、神社のしめ縄や、はらい清めの儀式に使うもの、... 2014.06.03 伽藍通信徒然
伽藍通信 【伽藍通信5.28】日々是修行、故にここは伽藍 歌うたいは体が楽器。なので、体のことばかり気遣い調える人生となってしまった。天賦の才能がある人は、そんなことしなくても歌えているに違いないのだが、わたしの場合は、元がだらしなくいい加減な人間なので、若くして命を落とした往年のロックスターのよ... 2014.05.28 伽藍通信徒然
伽藍通信 【伽藍通信5.20】寅さんのように 今夜からお天気下り坂とのことですが。ここ数日は、暑くもなく寒くもない、花粉症も終わって最高の季節。もう、一年中こんな陽気だったらいいな〜と思うのだけど、地球が傾いて回っているかぎりそれは叶わない。やはり首振り扇風機のような暮らしをするしかな... 2014.05.20 伽藍通信徒然
未分類 【伽藍通信5.13】遺作レコーディング 多少のミスなら簡単に修正できてしまう、今どきのレコーディングを経験して、ミュージシャンになることを諦めた過去がある。修正され録音された自分の歌に全く魅力を感じなかった。それは自分の歌の下手さを思い知らされたということである。音楽は消えてしま... 2014.05.13 未分類
イベント 【伽藍通信5.7】来週はJ.S.バッハ シャコンヌの夕べ GW明けましておめでとうございます。昨夜つぶやいたことですが、やはり4連休くらいではどこへも行けないし、すっかり消えてしまったわたしの旅欲を呼び覚ますには、社会の落伍者になるしかないのだと再確認した次第であります。そう考えると、北海道から沖... 2014.05.07 イベント伽藍通信徒然音楽