https://www.facebook.com/ghalan.mizka?ref=bookmarks
前日のゴルフは、前半ぼろぼろだったけど、午後は50台前半で回ると心の中で宣言し直したら53で終われた。いえーい
夕方コインランドリーで洗濯後、夜の街に繰り出す。
京阪で祇園四条駅へ。連休中日で縁日かっつーくらい混んでいる。行きの新幹線で読んでいた本によると、鴨川は処刑場であり遺体遺棄場であり、そんな川べりに向かって人々が京都情緒に浸っている…
行きたかった店は悉く満席で難民となる。仕方なく気になる小径の奥の店に入ってみたら、女将さんが一人でやってるアットホームなお店だった。
腹ペコで、難民で、と話していたら、女将さんから「難民さん」と渾名をつけられ、常連さんとも楽しく歓談。
ビール1本とお酒一杯で、女将さんの家庭的な料理をいただき、祇園へ。
サンボアは祇園の意外と奥まったところにあり、置屋が立ち並ぶ中にひっそりとあるわりに、ドアを開けたら満席。
一瞬断られたが、お客さんたちが詰めてくださって入れた。生涯現役を貫きそうな着物の女将さんが名物のハイボールを作ってくださった。
京阪で帰るつもりが、到着駅の寂しさを思ってタクシーにした。〆のラーメンとかもやらずに帰れたので正解。
最終日は朝5時半起きでチェックアウトの準備。
京都在住のキングコングス番頭、ヒュージと比叡山へ。朝7時半に待ち合わせして、叡山電車、ケーブル、ロープウェイと乗り継いで山頂へ。
根本中堂は修繕工事中で、出雲大社行った時もそうだったが、体育館かよって感じに完全に囲われておりまして。残念極まりない。
ただ、ちょうど加持祈祷されていて、火を見ていたらスッキリした。
沢山の高僧を輩出した比叡山。いろんな方の物語も勉強できて良かったな。
Myアイドルは空海だけども、最澄のおかげでこんなにも日本の仏教が開かれて、最澄の方が霊層が高いというのも頷ける。
わたしが猫だったら、西塔の釈迦堂の軒下に住むな〜と言ったらヒュージがツボっていつまでも笑っておった。
麓に降りて、前日行けなかったたつみで鯨飲、その後京都駅近くの店に移動してさらに飲んだけど、あんまり記憶なし。気づいたら缶チューハイ片手に東京駅だった。
良き京都旅行になりました。
ありがとう
コメント