金曜夜、また深酒するお客様につき合って土曜日絶不調で起き、楽読レッスンのため即店へ。
レッスン後、お誕生日のむっちゃんや、たまたま仙台からの馴染みのお客さんがいらして、またもや痛飲。終電で大磯に行くつもりが気絶。
そしたら、ビルに閉じ込められ、トイレも閉まっていて、出られない。管理会社に連絡して何とか脱出、始発で大磯へ。
1時間だけアパートで休んで、農園へ。
匝瑳の田んぼ仲間は皆さんもう稲刈りのようですが、こちら食米のはるみは10月、酒米の山田錦の稲刈りは11月だそう。午前中は田んぼ周りの草刈り。
久しぶりの農作業で汗だく。
マイ畑は、多分モロヘイヤがわしわし生えていたはずなのだが、雑草畑と思われて、昨日全部刈られてしまったようだ。泣
再来週の連休でやり直します。
午後はみかん畑の整備。混み合った実を摘果。
みかん畑は山の斜面にあり、うんしょうんしょと登って振り返ると、海も見えて、景色も良く、風が気持ち良かった。
農園監督の若き農家の農太郎さん宅で夕方からパーティーがあるとのことで、パーティー前にお邪魔した。
アーティストの奥さんと、一人農家の農太郎さんの楽しく厳しい農生活のお話はかなり面白く、ライブ前だったけど投げ銭箱にお金入れて帰ってきた。
ハーブガーデンのレモングラスやミントのハーブティー、美味しくて癒された。
わたしもハーブのある暮らししようっと。
帰りは送りの車がないということだったが、たまたま来たバスで自宅近くまで帰れた。
たくさんもらって来たまだ青い固いみかん、すだちのようにお刺身や、農園でもらったゴーヤのチャンプルーなど何にでも絞って食べたら美味しかった!
近所のしまむらストアの刺身が安くて美味しくて嬉しいわー
大磯いいわー
これからちょっくら海をみに散歩して、今日は楽しい楽しい支払いのため15時までに都心に帰りやす!
コメント