新年あけましておめでとうございます。
今年は4日から営業始め、恒例の書き初めも5日間で壁が埋まるという盛況ぶりでした。
どうもありがとうございました。
店内の様子はこちらからご覧ください。
15日まで展示しております。
それにしても、最近のお正月って、今や相当がんばらないとお正月気分になれない。
昔は15日の成人式までお正月感が残っていたものだけど。
今はハロウィン明けたら即クリスマスって感じで11月から本番まで長いクリスマス商戦。25日明けたら急に年末感が出てきてびっくりした。26日の朝、窓を開けたら年末だった。やはり、東京はたくさんの人がいるから、みんなの気持ちが「あー、年末」と思うと、街の空気がさーっと年末に変わるのだ。
そしてお正月も。
みんなが徹底的に非日常な、美味しくもないおせちを食べて、雑煮を食べて、酒を飲む。そして駅伝を見る。
しかしそれも今は3が日がせいぜいだ。みんなの氣はすぐに散漫としてしまう。
3回目を迎えた書き初め企画のおかげで、たっぷり松の内を正月らしく過ごさせていただいた。
そして今年は着物元年。晴れ着と普段着の区別もつかないほどの無知だったが、正月にかこつけてたくさん着ることができて良かった。
いつか割烹着で屋台のおでん屋の女将になるために、邁進するのだ!
わたしの書き初め、初年は「人生菩薩行」の発願で、翌年は「没我没入」。今年は「念彼観音力」の祈り、で頑張ります。とすると、来年が実行かな。
今年はサイト運営をしっかりするのが目標。
各種イベントもお楽しみに〜
♪♪♪お着物を着て、落語を聞きに来ませんか?キャンペ
昨年10月、真打に昇進した立川らく里改め立川志ら玉師
新春振る舞い酒もございます。
お着物でご来店いただいた方には、振る舞い酒(寺田本家、木戸泉アフスなど日本酒)とお酒に合う美味しい小鉢サービス。
お酒が飲めない方も、築地うおがし銘茶「自然栽培茶」を
第4水曜日は、店主も割烹着でお出迎え。日本酒に合う、
1月27日(水)
2000円+オーダー×10%tax
コメント