自己管理

わたくし、幼い頃から相当丈夫にできておりまして、小学校はほとんど皆勤賞。

中学になると、特にバスケ部を辞めて帰宅部になってからは、それがダサイと思ってサボりがちになり、高校ではお昼休みから学校に行くというようなダラダラくんになりますが、それでもバイトだけは休まないし遅刻もしないという、なんともタフな子でありました。

現在、伽藍Barも丸9年に近づいてきておりますが、具合が悪くて休む、ということは一日たりともありませんし、風邪ひとつひきません。バカか?

病は気からと申しますが、風邪などのウイルス系はそうですね、周りが風邪ひきでも移った試しがありません。

そもそも、予防法を知っています。

ちょっと喉がおかしいと思ったら、塩水うがいや鼻うがい、生姜やネギの大量摂取、熱いお風呂に入り、喉シューをして寝れば、たいてい水際で抑え込むことができます。

何せ、具合が悪かろうが親が死のうが、ステージに穴をあけてはいけないというのが師匠の教えでしたからね。

かつては気管支炎がひどい日でも気合いで歌っておりました。いまは気管支炎が出ることもなくなりました。

わたしは普段からマスクを欠かしませんし、体を冷やしません。

近ごろは体力づくりやヨガにも余念がありませんし、人生とは肉体管理のためにあるのではないだろうかと思ってしまうほど、気を使っています。

あとは、認めないということも大事のようです。

風邪はひきませんが、わたしの人生は花粉症と二日酔いとの闘いの歴史のような気がします。

わたしの言う具合が悪いとは、飲み過ぎだから。

そしてこの人生をかけて、花粉症を克服したいのだけど!

いま秋花粉が来ておりまして、またDNA修復核酸ドリンクのお世話になっています。コレは本当に効くので、ありがたいです。

春のピークにはこれと天空凛という苦丁茶+フコイダンの顆粒で完璧のはず!

来春は今年の6倍というから心配だけど。。。

それ以外はすこぶる快調な毎日です。

今は、誰にでも白湯をおすすめしています。白湯教信者です。布教しまくりです。

みんな、サーモスの水筒を持とう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました