夏になると最低でも3回は食べるうなぎ。
竹葉亭本店のそばに住まうわたしであるが、自分にとってのベストうなぎを探して放浪し続けている。
昨年から、不動の一位なのは築地丸静。
なんてったって、ごはんが見えないうな重ですからね!
そこはメニューが難しくて読めない。安い順に、連、臣、尊、王。(むらじ、おみ、みこと、おおきみ)
初めて行ったとき、お連れの方に「メニューが読めない!」と囁いたら、大将に、「読めない!?常識だよ、教科書にも載ってる!」と笑いながら叱られ、「むらじ二つ」と頼んだお客さんがとても偉く見えた。「むらじしか読めないんだよ」とボソっと言っておりましたが。
これは昨年食べた尊。まったくごはんが見えません。
こちらは昨年の臣。
先日浅草でワンコインうな丼(500円)ってのを食べて、こういう安さを食べるという行為はもう二度としないと誓ったくらい、見た目は同じうなぎでも、一体何で太らせたんですかこのうなぎは、って恐ろしい味がした。
うなぎ高騰中の昨今ですが、どうなっちゃうのだろうと心配しながら、満を持して今年初の丸静。
これが今年の臣2600円です。
なんと、今年はさすがの丸静もごはんが見える。。。悲しい。。。
でも、とーっても美味しくいただきました。
うなぎが食べられなくなる日が、近くやってくるのだろうか。
頑張れ、うなぎ屋さん!!
コメント